広告

ブラックマジックデザインがPYXISトップとサイドハンドルを発表

ブラックマジックデザインは、ENGスタイルの撮影向けに、PYXISカメラ用の2つの新しいハンドルを発表した。Pro Handleはカメラの上部にボルトで取り付けられ、ビデオカメラを彷彿させる。Pro Gripは、モーター付きの写真レンズをズームするズームレバー機能を提供する。

ブラックマジックデザインは、PYXIS用の2つの新しいアクセサリーをリリースした。新しいプロハンドルは、内蔵マイクを搭載しており、素早くカメラを掴んで撮影を開始でき、プログリップはスムーズなズームが可能だ。ビデオカメラのスタイルで撮影するユーザーにとっては、これらのアクセサリーは歓迎すべき追加機能となるだろう。

Image credit: Blackmagic Design

PYXIS Pro ハンドル

PYXIS Pro ハンドルは、従来のビデオカメラのようなスタイルの撮影を可能にする。Pro ハンドルはトップにボルトで取り付けられ、ステレオマイク、コールドシューマウント、録画、ズームボタンを搭載している。前面には大きなタリーライトが搭載されている。

Image credit: Blackmagic Design

Pro Handleの背面には、可動式のビューファインダーが搭載されている。同社は、これは高画質のスタンドアロンビューファインダーと同じ画質と述べている。また、内蔵のデジタルフォーカスチャートにより、完璧なビューファインダーのフォーカス設定が可能だ。

Blackmagic PYXIS accessories. Image credit: CineD

PYXIS Pro Handleの機能

  • PYXISカメラ用のトップハンドル
  • 精密ガラス光学系を搭載した内蔵HD OLEDディスプレイ
  • 内蔵ステレオマイク
  • 録画開始/停止ボタン
  • 割り当て可能なファンクションボタン
  • 互換ズームレンズ用のズームコントロール
  • アクセサリー用の1/4″マウントポイント

PYXIS Pro グリップ

ブラックマジックデザインは、Pro Gripも無料でリリースした。このサイドハンドルには、ハンドストラップ、ズームレバー、親指で操作できる録画/停止ボタンがある。ズームレバーは、ズームモーターを内蔵した静止画レンズで動作するように設計されている。NAB 2025で、同社はLマウントレンズとの動作を展示している。また、キヤノンの古いEF-S 18-135mm f/3.5-5.6IS USM Nano USMレンズと、キヤノンの外部Power Zoom Adapter PZ-E1ズームコントローラーとの動作を示す画像も公開している。両ハンドルのUSB-Cポートにはロック式コネクターが搭載されているため、撮影中にケーブルが緩むことはない

Image credit: Blackmagic Design

トップハンドルとサイドハンドルを組み合わせることで、ビデオカメラと非常に似た形状になる。しかし、本質的な違いは、Blackmagic RAWでの撮影が可能なフルフレームカメラが得られることだ。ブラックマジックデザインは、PYXISをネットワークに接続すると、Blackmagic Cloudに直接アップロードできることも強調している。この機能の組み合わせは、屋外でもシネマ品質の映像を配信できるという、放送業界の未来に対する同社のビジョンを明確に示している。

Blackmagic Design Pro Grip.
Blackmagic Design Pro Grip. Image credit: Blackmagic Design

PYXIS Pro Gripの機能

  • PYXISカメラ用の放送用サイドグリップ
  • 調節可能なハンドストラップ
  • 録画開始/停止ボタン
  • 互換ズームレンズ用のズームコントロール

価格と発売時期

PYXIS Pro Handleは156,800円で6月か7月に発売予定、PYXIS Pro Gripは19,980円となっている。

ブラックマジックデザインのウェブサイトはこちら

Leave a reply

Subscribe
Notify of

Filter:
all
Sort by:
latest
Filter:
all
Sort by:
latest

Take part in the CineD community experience